

天空の寺院とも呼ばれ、バリの東を守護する由緒あるお寺、割門の間からアグン山を見る景色は絶景です。トランベンから30分ほどです。

バリ島に昔から住んでいる原住民の村、今も村の伝統と掟を守り暮らしています。アタ製品やグリンシン織で有名な村、品質の良いものが市内よりも安価に購入できます。

山と海のパワーが出会う場所にあり、洞窟の中には何千匹のコウモリが住んでいます。洞窟の奥には大蛇が(?)、洞窟はバリヒンドウー教の本山ベサキ寺院につながっているとか...

16世紀ジャワ島から移住したマジャパイト王朝の都。当時の裁判所跡には地獄の恐怖を描いたバリスタイルの絵が一面に描かれています。この街のローカルマーケットは布や飾りにもなるお供え物など種類が豊富で安価です。

ウブドエリアにある古い修行場跡です。仏教やヒンドウー教の修行僧達がここで瞑想したと言われています。ウブド観光で立ち寄ることができる遺跡です。

インド洋の荒波をうける大自然の中に建てられた寺院。映画の撮影地にもなった雄大な景観、潮の満ち引きで近くまで行けないこともあります。

メルウ(特殊な椰子でふいた屋根)が美しい寺院として有名、世界文化遺産にジェテイルイとともに登録された寺院です。

バリやインドネシア、東南アジアの動物達を見ることができます。海好きの方は動物好きが多いようで、動物園に行きたいとリクエストをよくいただきます。この他にもサファリパークや バードパークなどがあります。

バリにはスパが沢山できました。スパ情報はネットでチェック してみてください。予約も直接ネットでできるようですが、観光当日ガイドに言っていただければ、ご希望を伺いお勧め店にご案内することもできます。

楽器を使わず人の声だけのパフォーマンス。バリ島各地で演じられているケチャですが、この村(バトウブラン)は昔から伝統芸能のアー テイストが多く住む村。コンパクトですが濃い内容、終盤のサンヒャン(火を蹴リ上げトランスに入って踊る舞踊)はまじかで見ると迫力があります。下記Go to link の youtube は19分ごろからこのシーンが見られます。

お土産選びに便利なスーパーマーケットは、定価→カゴに入れる→支払うとわかりやすく便利です。何がおすすめかというと...その時々の旬情報をご案内させていた だきます^^

バリ舞踊(生演ガムラン音楽)を見ながら、香港人シェフが作る新鮮なシーフード中華やインドネシア料理が食べられるレストランです。団体客も多いですが、個室もあります。
最終日10時間チャーターは、ご希望の場所にバリ州政府公認・日本語ガイドが専用車でご案内します。
バリ島は東京都2つ分くらいの広さですが、道が狭いためとても混んでいます。ご希望コースを事前にご相談ください。無理のない日程をご案内できると思います。
陸上も面白いバリ、ご搭乗までのお時間をどうぞお楽しみください。
トランベン発のお勧めには東部エリア(東)、ヌサペニダ・クタ発は西部エリア(西)と記載しました。未記入はどちらもお出かけいただけます。
観光プラン
最終日10時間チャーターで行ける陸上ポイントのご紹介
